たのしい工学

プログラミングを学んで、モノをつくりたいひと、効率的に仕事をしたい人のための硬派なブログになりました

【映画評(ネタばれなし)】おすすめのフランス映画 ベティブルー

   

すごい映画は?

って聞かれたら、紹介したい一本です。

この映画を観てフランス映画にはまりました。みなさんはフランス映画をみたことはあるでしょうか?フランス映画のよさはずばり、「性表現の奔放さ」です。そこがとても巧みに描かれているんですよね。性表現を通して人の本質に迫っていく感覚が味わえるのが、フランス映画の魅力のひとつなのではないかと思います。なんだ、エロか。と思ったあなたは損してますよ。

エロっていうのは、ギリシャ神話のエロス、つまり愛を司る神に由来するものです。エロを介することで実は「愛」というものの表現がもっとも豊かになったりするものとも考えられなくはないからです。

ってことで、こんな感想を2年前の4月に書いたのでした。

フランス映画を観てみたいと思い、
ただなんとなく手にとったのが「ベティ・ブルー」だった。
冒頭からのセックスシーンはとても野性的で、
人というよりも生き物と言う方がしっくりくる感じの
交わりだった。「何だかとんでもないものを借りてしまったかな。」
と感じたが、観終わった後には手元に置いておきたい作品
だと胸を張って言える。
はじめのうちはセクシャルな表現が猥雑であるという
オブセッションにとらわれていたけど、
観ているうちにそれが普通なことになってくるのだ。
(ベティの猟奇性はたんなる破天荒かと思わせるくらいの
オープンなセクシャルさ。)
それは恥ずべきものとしてきた不文律みたいなものが
すっと消えていく。
セクシャルな本能を理性で抑えて生きていくことができるのが
人間であるみたいなことを誰かが言っていたことを聞いたこと
があるけれども、そんなことどうだっていいじゃないかと思わせてくれる
安心感みたいなものがあった。
本当は男と女は「ああいう風」に愛し合いたいのだ。
日本人は特に性に関して潔癖なイメージがある。
「いつだってもっとオープンな心で欲するものを
求めたらいいんじゃない?」
ってきっとフランスの人は日本人に言うだろう。
他にもユーモアのセンスが抜群にあるなと思った。
(もちろん、これはフランスという国の
現実というよりフィクションとしての脚本、原作者の腕に依る所が
大きいのだろうけれど。)
決して下品じゃなくて、そうこられちゃしょうがないなあと、
許しちゃうようなユーモア。
誰もがお笑い芸人みたいなセンスがあるんだけれど、
あくまでもクールな感じ。
いいなあ。

そして、お金じゃない愛みたいなものもぐっと感じることができる。
「あなたがいればそれでいいのよ。」
を実感できる。あなたがいればそれでいいのよとは、
「四六時中あなたと一緒に過ごせて、毎晩必ずセックスしたくなる
ようなあなただったらいいのよ。」ということだと。
それほどにまで好きになれるような相手に
巡りあう、あるいは過ごしているうちにそう思えるようになる、
なんてことは億万長者なんかになることよりも難しいことに感じられて、
少し悲しくもなった。現実は「お金がある。」「顔がいい。」
とかそういう理由が相手の魅力の要素に勘定されてしまうことが
少なからずあるだろうし、
映画、フィクションだとはわかっていても、
ベティとエルグの関係性が羨ましく思えてならなかった。
人間の本能であるセクシャリティを極限にまでオープンにしたからこそ、
「掛け値なしのはだかの好意」みたいなものが
フィクションにも関わらず力強いリアリティとして
伝わってきたのだろう。

PS
エディとリサのこと。
彼らもとても魅力的だった。
計略なんてない、朗らかな雰囲気で、
もちろんユニークでクールだった。
フランス人の国民性なのか、
誰とでもキスしたりハグしたり、
とても幸せそうに。
まるで、
「こうやって毎晩酒を飲んで、踊って、楽しければそれでいいさ。
もちろんすることはしなきゃならんがね。」
って教えてくれているような気がした。
そして友人と同じように家族も大切にしている。
どれだけ毎晩どんちゃん騒ぎをしていても、
こころの中心にはそれがあった。
裸の女性が立っている刺繍のされた黒いネクタイをしめて
エディは今までと同じように努めて生きていかなければならない。

それにしても、
これほどいろいろなところが熱くなる映画は初めてだ。
登場人物のすべてが有意義だった。
どれが欠けてもいけない要素だった。
つまり、ある意味で完璧に近いんじゃないかな。

たいせつなひとと観るのをおすすめしますよ。

ではでは!

 - その他