好きだけじゃ続けられないのが社会
どうも、しゅーぴーです。
大切なことは何回もいうように、大切なことは何回だって書かれるべきだとおもっています。
何でしごとに選ぶか
新卒で入社した会社はどんな気持ちで選びましたか?職務内容の説明から、その仕事が好きそうだと感じて、やってみたいと思って選ぶっていうことが多かったりするんじゃないでしょうかね。いくら仕事内容の説明を受けたところで、実際やってみると印象がちがったりするものだとおもいます。意外と仕事って幅が広くて、若手がやれるところはつまらない部分だったりして、ほんとうに自分がやりたいと思っている仕事内容のポジションは、その会社でしっかりキャリアを積んだ人にだけ約束された場所だったりするわけです。下積みと称して、将来はそこに自分がいることを目指して、今はがむしゃらに仕事をする時期だとおもってがんばったりする。
得意でしごとを選んだひと
で、そういう下積みに耐えられないひとは転職を考えたりするひともいるでしょう。結局はすきで仕事を選んでいるので、すきじゃないことをやっている状況というのが耐え難いものになったりするんですよね。これがもしも、「すきではないけれど、自分の得意なことではあるなあ」と思える人ならどうでしょう。この場合、そこまで仕事が辛くはないんですよね。なぜなら、自分の能力に合致しているからです。わたしも、初期配属はまったく想定外の部署に配属されましたが、意外にじぶんに合っているなと感じたためにそこまで大きな不満もなく続けられ、次の部署に異動させてもらいました。なので、現状のしごとをやりきる上では、得意であることが何よりも大切だとおもいます。
得意が継続と成長をもたらす
つづけられることは、仕事をして食べていくという意味では重要です。収入を得続けることに関しては、仕事が好きかどうかは関係なくなってしまうのが現実でしょう。事実、それが好きなことでないとしても、それが得意であったら、無駄な負担をかけずに競争にも勝ちやすくなるわけで、そもそも、上達することを嫌うひとっていないと思うんですよね。自分がどんどん営業のノウハウを理解して、それで成績が伸びていることを嫌だと思うひとはいないと思うんです。そこによろこびとか達成感を見出して、もっと上を目指したいって思うのが自然だとおもいます。これが得意なことの場合には、そもそも競争に勝ちやすい→できる→成長する→うれしい→もっと伸ばしてやろう、っていう得意の好循環になると思うんです。で、これって、その仕事が好きかどうかってことは関係してないんですよね。好きよりも、できることが、現実社会で生きるには本当なのかもしれません。
好きなことというのは、過当競争に陥りやすいんですよ。自分がすきなことって他の人もすきなことの場合が実に多いって思っておくといいとおもいます。カラオケが好きだから、歌手になりたいとか、カラオケが好きな人はたくさんいるわけですね。で、上手な人もたくさんいる。それを職業とするかはまた別の話です。仮にデビューできたとして、それで喰っていくとなると、継続してヒットできるかという現実と戦う必要があります。自分の才能との戦いもあれば、どんどん出てくる他のアーティストとの才能の戦いも当然あります。なので、好きで喰っていくというのが、実社会では必ずしも幸福になるというわけではないことが往々にしてあるんですね。好きだけで突き進むまえに、それが自分の得意であるかどうかを冷静に見極められると、きっと幸せになれるはずです。
得意をみつけよう
ということで、自分の性格から強みをみいだして、得意をみつけてみましょう。
本書に付属しているストレングスファインダーを受けるには、新品を購入する必要があります。テストコードが付いていますが、一回限り有効で、中古だとすでに使用済みの可能性が高いですからね。ストレングスファインダーについては、こちらの記事もどうぞ。
自分の強みを知ることが後悔しない人生の第一歩
ではでは!