お金を稼いでもしあわせになれない理由
どうも、アイザワです。
今日は、お金を稼いでも幸せになれない人がいることについて。
仕事の目的がお金かせぎだけになること
わたしが見ている感じだと、お金がたくさんあってもしあわせそうじゃない人っていうのは、お金を目的に行動の理念みたいなものを置いているひとに、こういう感じの人が一定数いると思います。たとえば、お金を稼いでみて気がついて、給料が下がる転職をしたりする人がいます。まあ、その人が大きくお金を目的にしごとをしていたとはまた別なのかもしれませんが、わりと大企業から小さな組織に転職をする人は少なくとも、お金を目的にはしていないのではないでしょうか。そういうところに、お金をかせいでもしあわせになれない人のひみつがあるような気がします。
やりがいとか使命感とか
で、そういう転職をするひとっていうのは、やりがいとか使命感を求めているから転職するんでしょうね。お金をかせぐぞ!っていうのが目標になりえないのは明白で、なぜならお金っていうのは手段でしかないからなんですよね。お金っていうのは、増やすことに意味とか価値があるとおもっている人もいるかもしれませんが、お金っていうのは、使ってはじめて意味があるものなんですよ。だから、使いもしないお金が増えたところで、途方に暮れるんですよ。で、いちばん悲しいのは、お金を多く持っていることで優越感に浸ろうとする人ではないかと。一瞬は満たされるんですよね。おれはあいつよりも金があるとか。でも、そんなことで競うことには結局意味がない。お金っていうのは、使ってはじめて意味があるんですから。
行動が変化するとき
で、お金をもつことに意味がないなあってことに気がつけた人は、お金じゃないもののために行動をするのかもしれません。食うに困らないお金で、じぶんの思ったことを精一杯やる。最近だとN女って言って、NPO法人で働く女性のことがフィーチャーされたりしてますしね(高学歴女子が年収212万でもNPOで働く理由)。こういう人っていうのは、生きるセンスを持っているひと達です。もちろん、NPOで働くからセンスがあるっていうんじゃなくて、自分がおもった通りに行動できているってことで、センスがあるってことです。どうやってじぶんの人生を使うかってことにしっかりコミットできている証拠だと思うんですよね。
てなわけで、高学歴女子が年収212万でもNPOで働く理由っていうのは簡単で、じぶんの人生に後悔しないためってだけですよね。お金よりも、やりがいとか、じぶんが関わるべき理由をそこにしっかりと見出しているんですね。だから、客観的にわかりやすく見ると、低年収なのにどうしてそんな仕事をやるの?って感じの見せ方になる。つまり、裏を返すと、それだけ世の中は彼女達とは違った意識をもった人が大勢だってことです。
どっちがいいかはさておき、ですがね。
ではでは!