たのしい工学

プログラミングを学んで、モノをつくりたいひと、効率的に仕事をしたい人のための硬派なブログになりました

【比べてみた】エリートサラリーマンと起業家ならどちらがいいか

   

どうも、しゅーぴーです。

今日は山の日ですね。今年から新たに設けられた祝日ですね。マスコミでは登山客増加云々を言ってますが、世論に躍りたい消費者心理を煽ることが主な彼らの仕事であることを、躍る人たちは忘れてはいけませんよね。

というわけで、今日は起業家とエリートサラリーマンについて書いてみようと思います。

スクリーンショット 2016-08-11 12.11.14

エリートサラリーマン

最近ツイッターで見かけるたとえばこの人とかは、世間の認識によるとエリートサラリーマンということになるのでしょう。社会人2年目で年収1000万円という高給はまずエリートサラリーマンの基準になってくるのではないかと。でも、エリートかどうかは年収だけできまるのかって思う人もいるかも知れませんよね。

エリート(フランス語: élite)は、社会の中で優秀とされ指導的な役割を持つ人間や集団のこと。選良(せんりょう)とも訳される。

wikipediaより引用

この人がどこに勤めているかは定かではないですが、明治大学の学生から三菱商事に入るにはどうしたらいいかという相談を受けたなどと書かれてはいましたね。(ちなみに、三菱商事の本店は丸の内)まあ、そういうレベルの企業で働いている人なのでしょう。と、考えてもエリートサラリーマンですよね。

起業家

アメリカでは、グーグルやアップルなどに就職するひとは優秀でない人とみなされるらしいです。優秀なひとは起業するのがスタンダードなようです。IT業界に限った話なのかもしれませんが、そう言われるらしいです。で、起業するだけならだれでも出来るとは思うんですが、食いっぱぐれずやっていけるかどうかが優秀か否かの一つの別れ目だと思います。そこには経営手腕が必要だと思うので、それをしっかりと維持できるような体勢を作れる人は優秀な起業家なのでしょう。

どっちになりたい?

ものすごく抽象的な質問ですが、エリートサラリーマンと起業家(もちろん優秀な)のどっちになりたいと思う人が多いかということです。それはやりたいこと次第だ、っていう人もいると思います。でも、自分が起業家だとしら、その人やりたいことをやっているはずなので、そうすると起業家の方が実はやりたいことは出来るのかもしれません。いや、サラリーマンにしかできないことがあるという人はそれがどういうものかを考えてみてください。それは既得権益などを振りかざすことではないのでしょうか。その会社の肩書があるから、あの取引先と仕事ができるというのも、ある種の権益ですよね。それは仕事の本質とは少し違うものだと思います。それは実はその会社のあなた以外の人でも高確率でできるはずのことです。企業は利益にならないことはしないので、失敗することなら最初から受注しないはずですからね。既得権益というものは先代の努力の賜物なので、結局、あの取引先ととか、この会社だからできるこの仕事っていう発想は、既得権益を利用したいということだと思うのです。でも、そういう既得権益がないことにはできない仕事、参入障壁が事実上無限に高いものも世の中にはあるので、そういう仕事をやりたいという人がいてもそれは正しいことだと思います。それにそいう仕事は得てして優秀な人、エリートしか就くことができないようになっているものが多いですしね。それに世間体もいいし、モテます。

しごとの本質

しかしながら、結局仕事で何をしたいかとなると、社会貢献。ということになるのでしょうけど、そうではなくて、お金が多くもられえれば別に社会云々はどうでもいいっていうひともいると思います。となると、起業家とエリートサラリーマンのどっちがいいのかとなると、エリートサラリーマンがいいっていう人も一定数いてもおかしくないと思うのです。潰れるリスクを比較すると、安定的に世間よりも高収入が得られることというのは、それほどわるいことでもないですからね。しかし、その代わり、役員や社長にでもならないと実はそれほどの高給をもらえないというのも事実でしょう。まあ歩合制など、報酬体系にも依るところはあると思いますが。それでも確定申告が必要になる程にもらえる職種となるとサラリーマンではかなり限られてくるのではないでしょうか。その点、起業家は青天井ですよね。潰れるリスクはあれども、お金がどれだけもらえるかは自分次第な部分が大きいですから。しかし、起業家はお金を稼ぎたいだけではきっと続かないと思うので(つぶれる)やはりやりたいことがないとなれないものだと思います。そういう意味では、エリートサラリーマンは高い技術さえあればなれるし、続けられるものだと思います。読み書きソロバンの頭がよければやれるものです。

まとめ

というわけで、起業家とエリートサラリーマンについて書いたのですが、どっちになりたいかはその人次第という感じですよね。エリートサラリーマンは強大な既得権益が利用できて、最高級の世間体を手に入れられます。ただし、読み書きソロバンの技術の鍛錬を冷徹にこなさないとその立場を維持することは難しいのでしょう。一方、起業家は潰れるかもしれないけれど、やりたいことをやれる。稼ぎも自分次第。稼ぎ方も自分次第。ただし、少数派ゆえ、世間の多数派のサラリーマン気質の人々から理解のない目を向けられるので、世間体は微妙。という感じでしょうか。なので、結局どっちになりたいかはその人の嗜好なんですよね。



ではでは!

 - 仕事, 生き方