たのしい工学

プログラミングを学んで、モノをつくりたいひと、効率的に仕事をしたい人のための硬派なブログになりました

残業と労働

   

どうも、しゅーぴー(@syuupii1)です。

今日は残業などについて書きます。

スポンサーリンク

レクタングル大

残業ってありますよね。1日1時間残業でも月20時間残業です。さて20時間あれば何ができるでしょう。30分でも月10時間残業です。しかし、この残業の受け取り方は人それぞれですよね。残業代で稼げるからいいという人もいますし、自分で好きな仕事だから、そもそも残業しているという意識がなく、有意義な時間を過ごしているという人もいるでしょう。

しかし、いかような解釈があったとしても大切なのは、結局は時間の調整が可能かどうかという点ではないでしょうか。結婚して、子供が生まれれば、育児に意識を割く必要が出てきます。今まで通りの働き方はできなくなるかもしれません。旦那は働き、嫁が子供の世話に集中するというのが、現在一般的な家族の形だと思います。

子供が生まれるから、養育費を稼がなければならない。残業代が出るなら、それもよいことだと思えるようになるかも知れません。すると、残業で稼ぐという意識も芽生えるかも知れません。残業の肯定化という事は、かなり正当なものとしてもありうることです。

しかし、残業をすれば、子供と触れ合う時間はその分少なくなります。子供と触れ合う時間は親の間で偏るのが普通なようです。子供が独り立ちするまでに親子の接する時間というのは、父親と母親では一体どちらの方が多いのでしょうか。この結果に偏りがあるとすれば、そもそもそれはそれで良いことなのでしょうかね。



残業代がでないケースもあるでしょう。それは職業の性質によって裁量労働制という体裁を取るなど、その仕事を選んだ人の合意のものも多くあるでしょう。それは、効率的な作業の励行を求められ、無駄な残業をなくすためのものとして、意義のあるものかも知れません。むしろ、残業をしないものという意識付けが自然となされることは健全だともいえます。ようは、自然と時間を意識した行動をとるようになるからです。

しかし、職業によっては、時間の効率利用が生産物を生まないものも当然あります。科学、芸術などの研究や創作、制作系の仕事は、効率的な時間の利用が、必ずしも功を奏するとは限らない部分があります。成果が外的な要因に左右されるものはどうしようもありません。

「やりたいこと」と「生きるためのお金」は区別されるべきことです。職業が厄介なのは、それがしばしば夢の実現と同一視され、やりたいことでお金を稼ぐことが素晴らしい、みたいな雰囲気があることです。職業とやりたいことが違う人生もたくさんあるわけで、それが素晴らしくないなんてことは全くないと思います。各人の事情で各人が生きているわけで、今日もごはんが食べられれば、それはそれでいい一日なはずです。ようは健康に生きていればいいんですから。

ではでは。

 - 仕事, 生き方