たのしい工学

プログラミングを学んで、モノをつくりたいひと、効率的に仕事をしたい人のための硬派なブログになりました

面接で聞かれる「最後に何か質問ありますか?」には質問しといた方がいい

   

どうも、しゅーぴーです。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-18-12-15-21

今日は、就職面接の時に聞かれる「最後に何か質問ありますか?」について、何をどう聞いたらいいかなあってことを考えてみました。

その企業で働きたいと思っているなら「最後に何か質問はありますか?」には質問しといた方がいい

「最後に何か質問はありますか?」これって結構重要だなあって思うんです。いろんな会社の面接を受けてきましたけど、この最後の質問であまり積極的に聞けなかったところは大体落とされた感じです。別に質問しなくてもいいじゃんって思うひともいる気持ちはわかります。私も最初はそう思ってたんです。でも、途中から違うなあってのがわかってきたんです。よく考えてみると、そういう会社って、その会社で働くことだけが目的になっている会社なんだなあってことがわかっちゃったんですよね。ほら、あるじゃないですか、たとえば、電通で働きたいとか。でも、それってその肩書とかが欲しいだけなんだなあって気持ちだけなんですよね。結局。それはそこで働きたいんじゃなくて、そこに就職したいってことなんです。つまり、就社の意識しかないってことなんだなあって。そうなると、別に中身とかどうだってよくなったりする。そうなると、質問なんてしないですよね。就社にならないようにするには、

・その会社で何をやりたいのか。

・その会社で自分がどんな価値を発揮できるか?

この二つがはっきりしていると、いいんじゃないかなって思います。結局、質問するってことは疑問や興味をもつことなので、それがあるっていう方が自然なんですよね。

じゃあ何を質問したらいい?

で、何を質問するかですが、

・仕事(会社)の良いところ

・仕事(会社)の不満なところ

・仕事(会社)の雰囲気

これを聞いたらいいんじゃないかなあと今んところはおもってます。もちろん、他にもいろいろありますが、結局は自分が働く場所の環境が大切です。どんな仕事がやれるかというのは、当然話し合うものとして、それ以上に重要なのが「どこで、誰と」っていうことだと思います。前にもこちら、【1にも2にも環境】職場環境が大切な理由で書きましたが、いくらあなたに能力があったところで、環境が悪かったら意味がない。なので、その組織がどういう組織なのかをしっかり見極める必要があるんです。でないと【電通過労死事件】のようなことも起こりうるんです。とくに、不満なところはよく聞いたほうがいいと思います。別にこれは失礼なことでもなんでもなくて、社員が何を不満に思っているかを聞くことは、その職場環境が一番よくわかる質問だと思うからです。結局、採用する方も、される方も、ミスマッチが起きないことが幸せなのには間違いありませんから。お互いのためになる質問が何なのかを考えた上の質問なら、何を聞いたっていいと思います。

どこで探すか

で、仕事を何処で探すかですが、学生の方だったら、同じ大学出身の先輩に話を聞けるOB/OG訪問ネットワーク「ビズリーチ・キャンパス」はかなりオススメです。これはまさに先輩から職場環境とか社会の実態を聞けるわけで、とても良い手段ではないかなあと。あ、OB/OGの方で後輩達にいろいろ教えてあげたいって方もご利用ください。きっと話を聞きたいと思っている後輩たちはたくさんいると思いますし。IT業界をねらっている方なら、マイナビエージェント×ITで、ぜひエージェントの方を利用しまくってください。彼らの存在は就職活動の強い味方になります。まあ、実際はハズレの人も多いので、一回利用してダメだなあって思うこともあるかもしれませんが、そういう場合はチェンジすればOKなだけです。実際はゴミみたいに使えないエージェントもいますが、あまり悲観せず、チェンジしましょう。業界を広く見たいと考えている方なら、大手総合型転職エージェント【パソナキャリア】で。よいエージェントと出会うためには数当たるしかないです。わたしはかれこれ多くのエージェントとやりとりしてきましたが、当たりだなあって感じたのは2割くらいなので、打率の低いものとして、ひたむきにやった方がいいです。

ではでは!

 - 仕事