たのしい工学

プログラミングを学んで、モノをつくりたいひと、効率的に仕事をしたい人のための硬派なブログになりました

コーヒーがあると、日々の暮らしも少しくらい良いものだと思えてくる。

   

アイザワです。

今日はコーヒーの話を。コーヒーっていうのは、相棒みたいなものになる力があるとおもいます。

おいしいコーヒーとそうでないコーヒーの差は大きい

ずっと飲んでいたコーヒーがなくなったので、新しいやつを買ってきました。

これ、相当おいしいです。どれくらいかっていうと、1日1杯コーヒー飲むよって人が、おいしいからもう1杯のんじゃおうって思うくらいのレベルです。今飲んでいるのは、画像の左側の「香味焙煎深み」の方です。それでは、おいしさの理由をネスカフェの社員でもないわたしがご紹介したいと思います。

旬の厳選した豆だけを使っています。ということは、どういうことかっていうと、豆が旬の場所を追いかけて手摘みしているってことなんです。なので、一箇所の採集場で豆を採っているってわけではなくて、その地域で旬が終わったら、これから豆が旬になる地域に移動して、収穫するってことです。いい豆だけを贅沢に集めたコーヒーってことです。だからおいしい。納得です。

どんなにそれがすばらしい豆だったとしても、加工の仕方がよくなかったら、すばらしさは損なわれることでしょう。インスタントコーヒーの良さである手軽さと、おいしさの両方をいかに保存するか。実はそこにインスタントコーヒーの価値っていうのもがもっとも現れたりします。そのため、豆の加工のプロセスが非常に重要になってくる。ネスカフェさんは、火加減(焙煎)にしっかりこだわることで、最高のインスタントコーヒーを作るための手続きをなおざりにしません。

で、どうやって仕上げるか。それが「挽き豆包み製法」。インスタントコーヒーよりも、挽いたコーヒーがおいしいとされる理由はご存知でしょうか。それは、豆の酸化度合いです。酸化っていうのは、平たく言うと劣化するってことです。挽いたコーヒーがおいしいのは、飲む直前に豆を挽くことで、豆が空気に触れる範囲を最小限にとどめているからです。一方、インスタントコーヒーは挽いたものが瓶詰めされて流通するわけです。挽いた状態というのは、挽く前よりも豆の表面積が増える分、酸化速度も速まるってわけで、こういう理由からインスタントコーヒーは挽いたものよりもおいしくないと言われるんです。

このインスタントコーヒーの抱える豆の酸化という問題に答えたのが、この「挽き豆包み製法」です。ネスカフェ独自の方法で、挽いた豆の酸化を抑える製法をとることで、まるで挽いたばかりのような風味と香りが実現されるのです。実際、ビンを開封したときにも驚きますが、とにかく、香りがいいです。それでもって、味もいい。いやあ、いいコーヒーです。

年末年始のお供に

という感じで、年末年始、なにかと家で過ごすことも増えるでしょう。このコーヒーなら、きっとよいひとときを作ってくれるはずです。

ではでは!

 - 生活