たのしい工学

プログラミングを学んで、モノをつくりたいひと、効率的に仕事をしたい人のための硬派なブログになりました

「 投稿者アーカイブ:shuji 」 一覧

【エンジニア 情報収集】量子コンピュータと量子機械学習@GMO次世代勉強会

GMO主催の量子コンピュータの勉強会に参加したので、そのメモです。 実践量子コン …

【エンジニア 情報収集】技術書典6に参加したよ

  2019/04/15    テクノロジー

ソフトウェアエンジニアにとっては、コードを書くことは大切ですが、コードを書くのと …

【コンピュータサイエンスの独学】ファイル操作

ファイル操作の基礎 ファイルの操作手順 1.ファイルをひらく 2.ファイルの読み …

【独学するコンピュータサイエンス】「このパソコンは64bit」とかの話

パソコンを買うときに、メモリがなんだとか、CPUがこうだとかスペック表をみたりす …

【エンジニア 情報収集】Mix Leap Study #37 – 世界の最先端量子コンピュータ技術と機械学習

今回は先日参加してきた量子コンピュータと機械学習の勉強会の簡単なまとめとメモです …

コード

【独学するコンピュータサイエンス】関数と式2

void 式 void 式とは値を無効とする式或いは void 型を持つ式の事で …

code

【独学するコンピュータサイエンス】副作用完了点とシーケンスポイント

式と副作用 まだ説明していない演算子や説明済みでも不十分な演算子が存在します。こ …

コード

【独学するコンピュータサイエンス】関数と型

関数型の型定義 関数型も型ですから typedef による別名定義が可能です。慣 …

code

【独学するコンピュータサイエンス】関数と式

関数と式 関数を式として使用するには関数名の記述に続き、C 言語で優先順位が最も …

【GitHubつかいかた】Gitでブランチを作成

  2019/02/17    Git/GitHub

こんにちは 今日はローカルのブランチからリモートリポジトリにブランチを作成する方 …